・量が多い
・食べるためのテーブルがある
・自販機も完備
・サラダバーもある
・弁当なので残したら持ち帰れる
もう飲食店にやってほしいこと全部やってるじゃん
なんで牛丼チェーンなんかに負けてるのかがわからん

それ以外は値段以外完璧
安いよ
>>2
でもそんなに広まってない
>>3
まずくないよw
>>5
というか基本サクサクでうまいぞ
マジで言ってんのか
高えよ
なにをもって安いなんてこと思うんだ
オリジンののり弁の値段300円だぞ?
>>8-9
WAONのマークあったからイオン系列だと思ったが違うのか?
つか少なくともほかほか弁当よりは絶対将来性あるぞ
株あるなら買いたいんだが
それは絶対嘘だ
30年以上主婦やってるうちの母ちゃんを連れてったらやすーいって店内で連呼してて恥ずかしかったぐらいだぞ?
320円な
それにオリジン弁当ののり弁はマジで美味しくない
お前んちが裕福なだけだわ
あそこでお腹満たそうとすると700~かかる
一食700円以上は高えよ
それに弁当量多くないのに500以上するし基本
つまり550円だろ
うーん高くはないけど安くはねえわ
カツ丼がイマイチ
グラム単位で売ってるやつ
まあ美味しいけど
クッソわかる
あれほんと高すぎる
半値にしろ
俺松屋LOVEだったのに最近はオリジンばっかなんだが
崎陽軒?
まだあったら一人暮らしの今利用してたのに
ほんこれ
これな
数が少なすぎる
牛丼屋はどこいってもあるのに
東京に住んでるけどあんま見たことない
うちのちかくにはないんですけど
ほっともっとですらあんな売れてるんだから
弁当屋だからできないってことはない
東京以外の県って自営の激安弁当店が強いイメージあるわ
弁当と一緒に買うといい値段なるかもな
白飯家で炊いといてオリジンで唐揚げと海老マヨか海老とブロッコリーのやつ好きだからよく買ってる
吉川だけどあるぞ
>>42
どっちもだよ
吉川だけどある
>>45
総菜100gで170円な
高くはないしおいしいから
今度はいってみよ
まああれ二週間くらいでパターン出尽くすから飽きるんだけどな
うまさは一緒
最近はおいしいよね
競合相手は牛丼屋じゃなくてほっともっととかだろ
何で牛丼屋と比較してんのか意味不明
テーブルを用意した時点でレストランとの土俵に上がってんだろカス
そういう意味では中食専門っていう業態は結構辛いんじゃね
特定の業態が廃れるなんてよくある話よ
あっ
もうお前の程度が知れたわ
ごめん
俺もう限界なんだ・・・・
な、可愛いだろ
社会人ぼく「やっすおかず盛り放題じゃん」
名古屋にしかないやつだぞ
グラム売りの惣菜は高いしな
むしろ唐揚げが一番不味い
商標でもめそうだなw
でもそれでも手軽じゃないんだよなあ……腹が減ったしそうだ行こうってなる程度の距離しゃねーわ
駅前にあるんだよなこっちは
たしかに立地じゃ牛丼のが上手だわ
基本的に弁当って食いたい場所が大抵は職場か家ってのが殆どだから結局その近くにあるかどうかが全てな気もする
その場で食うんだったら他にあるわけだし
転載元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1518535053/