1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 09:57:56.794 ID:mgBcDsiD0.netお返しはクール便で弁当送る感じで
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 09:58:20.379 ID:KVMsq/t80.netホイ卒弁当屋?
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 09:58:23.523 ID:mwJ2DP/tp.net夢は?
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 09:58:47.229 ID:3XC7YVZfr.net1万円で生涯無料のパスポート付けるのはどうだろう?
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 09:58:57.685 ID:mgBcDsiD0.net>>3
老後までに2000万円稼ぐこと(純利益)7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 09:59:26.693 ID:BkFCPrmC0.netやめなよ
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 09:59:31.964 ID:yHnzo+Ok0.net自転車で売るやつなら元手要らないのでは?
許可は知らんけど
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 10:01:12.721 ID:sQDZwsIh0.net興味ないね
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 10:02:01.933 ID:ThELiTUF0.net弁当より株くれよ
全国チェーンにしてくれよな
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 10:02:05.353 ID:mwJ2DP/tp.net知識はあるん?
15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 10:02:46.150 ID:M7yH6/VU0.netお前の作った弁当なんてきたねぇよ
16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 10:03:03.898 ID:Z4yP4tBBp.net金溜めてからやれば?
18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 10:03:08.637 ID:K3jYnP9Xd.net7000円くらいで弁当のサブスク始めてみたら
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 10:04:30.077 ID:0Oup6fyG0.netお返しって弁当一回送ってくるだけなの?
それで終わり?
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 10:04:32.471 ID:hpSKmBhLa.netレスバすら勝てないうちは無理だぞ
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 10:05:28.829 ID:jqy7EBQV0.net弁当屋なんてやめた方が良い
儲からん(´・ω・`)
24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 10:05:39.752 ID:Q7RGSAyi0.net開店スレのわりには好感度ある
やっぱりネタが大事なんだな
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 10:06:16.531 ID:KVMsq/t80.net完全食で100種類作って
26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 10:06:37.910 ID:T948uFYC0.net雲の上で戦うの?
27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 10:07:50.097 ID:QzFvFCPL0.net料理得意なの?
28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 10:07:54.879 ID:0Oup6fyG0.net弁当やおかずの宅配なんてありすぎるのに大手とどう戦うの?よっぽど特徴ないと無理だろ
32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 10:12:31.224 ID:mgBcDsiD0.netでも地域的に広範囲の配達網羅してるとこってあまりないから
管内配送承り太郎ってやればなんとかならんかな
34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 10:13:07.195 ID:jqy7EBQV0.net飲食やりたいならトレンドをじっと観察して
次に流行り始めたものをいち早く移動販売車で売った方が良い(´・ω・`)
35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 10:13:08.673 ID:0Kh42lYF0.net通販メインにした方がいいぞ
店舗の売上なんかたかが知れてる
37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 10:15:05.054 ID:mgBcDsiD0.net500円で100食売って5万円
経費として食材容器で3万円(大雑把に見て)
問題は配送だよなぁ5000円くらい見るか
一日利益15000円×24=36万円
ここから水道ガス光熱費引いて30万円
だめだな人を雇う余裕ないな
40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 10:16:56.176 ID:fFMGk1YP0.net個人なんだからニッチにやりゃいいじゃん
ヴィーガン向けとか、ムスリム向けとか
既にあるだろうけど
こんな感じに制約のある消費者探してそれ向けに
44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 10:18:03.216 ID:TyTG4QWdM.net税金、国保、年金「やあ」
51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 10:22:44.185 ID:WA5ptR4zM.net支援者には1日1回生涯無料券だな
53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 10:23:15.867 ID:T9O9CGqS0.netお返しはオリジナルステッカーとかロゴ入りTシャツがいいなぁ
56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/02(水) 10:26:01.176 ID:syLBgMMD0.net弁当屋って素人にできるものじゃねえな
個人でやるのもキツい時代
コロナ、ウーバーで増えすぎた持ち帰り全部を相手にするって
転載元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1667350676/