2 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]:2024/01/06(土) 17:47:15.02 ID:GNqKJXXl0.net
藤井聡太「僕は鯖ん」

4 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/01/06(土) 17:48:38.42 ID:3gwhRXkA0.net
シャケ弁の方が塩が多いからな

5 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/06(土) 17:50:03.45 ID:lAHea+wx0.net
真理だな

6 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/01/06(土) 17:51:11.98 ID:wA7DV1RH0.net
そもそも最近の弁当は下処理手抜きしてるから

7 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/06(土) 17:51:21.09 ID:obv3Byqb0.net
全然食える

弁当
10 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/01/06(土) 17:53:24.47 ID:gZnhuBgS0.net
温めたほうが臭いがでるぞ

11 :名無しさん@涙目です。(庭) [MX]:2024/01/06(土) 17:59:44.30 ID:HBwpQvMV0.net
冷めた方が好きだなぁ僕かぁ

12 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2024/01/06(土) 17:59:44.61 ID:9bdDjI3k0.net
そら赤身と白身の違いだな

14 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/01/06(土) 18:02:00.28 ID:3gwhRXkA0.net
鮭は白身魚です

15 :名無しさん@涙目です。(庭) [MX]:2024/01/06(土) 18:02:05.98 ID:HBwpQvMV0.net
焼鳥の串か
チェーン店のは外してもいい
ちゃんとした専門店みたいなとこなら人数分頼むだけよな
てかケチって中途半端な数の盛り合わせ頼むようなアホとは焼鳥専門店は行かないし

17 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/01/06(土) 18:06:19.42 ID:ayVGP6yd0.net
冷めたら一番不味くなるものってメンチカツな気がする

20 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/01/06(土) 18:17:03.49 ID:AbunD0r/0.net
サバは生臭さが売りだけど腐っちゃダメだよ

23 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR]:2024/01/06(土) 18:22:39.88 ID:7UNfdj2M0.net
ほぐしみ缶売ってるけどシャケってほぐしみあるんだよな
塩サバってほぐれるんだっけ

25 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]:2024/01/06(土) 18:31:46.93 ID:xcszbmRW0.net
冷めても美味いのはとしまや弁当
店舗が著しく減ってるのがネック

31 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/06(土) 18:56:42.41 ID:mpD4ge5Z0.net
ギョースーの宮城製粉のめんたい鮭フレークやさばフレークは美味しい
どちらも弁当やおにぎりに合う

35 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 19:52:01.18 ID:twFp6xV20.net
冷めてる方が弁当感が出て美味く感じる
何でなんだろうなぁ

36 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 19:59:32.98 ID:aWFAsf380.net
冷めた肉の脂の食いにくさは異常

37 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 20:57:01.67 ID:lJ4ZyL100.net
おれもレンチンした弁当より冷たいほうが好きだな

41 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 00:22:03.17 ID:uSyXudt10.net
鮭でも鯖でもタラでも
時間が経つと臭いがするようになる
そうなったら終わり

42 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 00:28:30.93 ID:5gEU8QFe0.net
なぜイワシの丸干し弁当が
ないのか?

そういうことだ

43 :湯豆腐:2024/01/07(日) 07:29:29.04 ID:TaabmqHB0.net
昔は海苔弁とシャケ弁は同じような値段だったのに。

44 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 07:30:47.87 ID:RhyB/VE00.net
鮭のほうがキツい

49 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]:2024/01/07(日) 12:08:12.77 ID:BZeEAjb+0.net
サバ好きなんで弁当に入ってたらちょっとうれしい
ビジネスホテルの朝食でもサバがあるとしあわせな気分になる
たぶん業務用の冷凍だと思うけどあの異様に小さいサバはどこに売ってるんだろう

50 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/07(日) 12:32:39.44 ID:vqR4ywCT0.net
鮭もサバも庶民は食えないぞ
弁当で魚はもう謎の白身魚のフライしか入ってないわ



転載元
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1704530763/